パートの人がプロミスの審査で重視される項目について
パートで働く人であっても、急な出費などでカードローンを利用したい時というのは少なからずあるものです。そんな場合でも消費者金融や銀行などを利用すればカードローンを申し込むことはできるのですが、申し込みから実際の利用開始までには審査に通過する必要があります。
基本プロミスではパートでも安定収入があれば申込む事は可能ですし、審査能力も高いので安心です。
この「審査」というものは、パートの人に限らずカードローンの利用を申し込む人であれば誰でも不安に感じるものですが、パートの人の場合は特に注意したいところです。パートで働いている人が審査に通らない理由としては、主に以下の3つが該当します。
- 既に多くの借入を受けている
- 短期間に多くの業者に申し込みをしている
- 勤続期間が短い
既に多くの借入を受けている
一点めの「多くの借入」というのは具体的にいくら、というものは難しいのですが消費者金融の場合総量規制の関係から年収の3分の1を超えての利用ができないことになっています。
そのため、既に年収の3分の1という「上限」金額までカードローンの利用があるのであれば専業主婦カードローンとして借りることはできません。
短期間に多くの業者に申し込みをしている
同様に、二点めの「短期間の申し込み」についても多くの
カードローン業者で審査に通らない理由となるものです。
勤続期間が短い
三点めの「勤続期間」ですが、これはパートの人にとって重要なポイントとなります。もともとパートという働き方は正社員や公務員などと比べると不安定なものです。そのため、勤続期間が短い場合にはカードローンの審査に通らない場合があります。
一般的には半年以上の勤続期間があれば問題ないともいわれていますが、できれば一年以上同じ場所で勤務していることが望ましいといえるでしょう。カードローンの場合、保証人や担保を用意せずに利用することができるというメリットがあり、それはパートやアルバイトで収入を得ている人であっても同じです。
そのため、「本人」が信用できる材料を用意しなければパートキャッシングを利用することはできません。パートの人の場合、「信用のための材料」のひとつとして、勤続期間が重視されるということになります。パートで借入する場合はどの借入先でも安定収入があることが重要になってくるという訳です。
なので専業主婦の場合、利用できるカードローンは限られてきます。安定収入が全くない状態ではある意味、無職と変わりません。特に総量規制が導入されている貸金業法下にある消費者金融などはその対象となるので専業主婦には貸付できないのです。
例外措置として配偶者貸付というものがありますが、配偶者貸付を取扱う貸金業者や金融機関は少なく、配偶者の同意書が必要となる為、内緒で借りるといったことは現実的に不可能です。可能となるのは唯一、銀行カードローンだけです。
但し、銀行カードローンによっては配偶者の収入証明や同意書が必要となるカードローンもあるので事前に確認しておくことです。安定した収入を持つパート主婦に比べ融資額もそれほど期待できませんが申込むことは可能です。